赤沢森林鉄道は、1987年の復活から34年となりました。しかし新型コロナウィルスの世界的な蔓延で、運行状況はかつてない窮地を迎えています。
それまで、毎年コンスタントに4〜6万人が乗車されていましたが、コロナ禍により旅行産業が一気に沈下。来訪者は例年の20〜30%に留まっています。特に貸切バスを利用する団体ツアーは、感染を敬遠するため来訪者全体の1%を切りました。これまで30年以上の運行でも、初めて経験する最悪の状態です。
このコロナ禍がいつまで続くのか危惧しながら、一日も早い収束を願うばかりです。
利用者の減員に伴って、赤沢森林鉄道も運行形態を変更しました。
これまでは平日・祝祭日でダイヤを分けていましたが、これを繁忙期・閑散期に分け、土日でも来訪者が少ない際には運行時間に間隔を設けています。また閑散期の平日は、通常5両の客車を3両に減らし、人員と消耗品の圧縮に努めています。
2020年秋には、消毒や感染対策を万全にし、ツアー会社とのタイアップで赤沢森林鉄道撮影会を開催しました。 本年秋にも、このイベントが開催される予定です。既にご予約はいっぱいで、秋の紅葉シーズン、天気と色付きに恵まれることを期待しています。 |
|
2010年に導入された機関車AFT-02が12年目を迎えました。製造当時は国内で多くの部品が入手できましたが、製造拠点の海外進出や統廃合により、損耗部品の欠品が見られるようになってきました。 現在の森林鉄道の運行ノウハウは、先輩たちから引き継いだ貴重な技術と文化です。一度でも途切れると再開は極めて困難なため、コロナ禍と施設の老朽化に負けないよう立ち向かってゆかねばなりません。 |
【赤沢森林鉄道 運行情報】
旧国鉄「上松駅」を起点に縦横無尽に張り巡らされていた木曽の森林鉄道が1975年に廃止となったことは皆様もご存じのとおりです。
それから50年近くが経過する中で、木曽の森林鉄道が日本遺産に認定(王滝森林鉄道)されていますが、この他にも木曽の森林鉄道は2013年度に(一社)日本森林学会から林業遺産認定を受けていますので、赤沢森林鉄道のルーツでもある「小川森林鉄道」の認定遺構をあらためてご紹介します。
運行期間:2021年4月28日〜11月7日 11月8日以降は冬期運休 運行情報:上松町観光協会 https://kiso-hinoki.jp/colibri-wp/tourist/赤沢森林鉄道/ |