1.京都鉄道博物館
西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)が所管する京都鉄道博物館は、2020年4月に開業から丸4年となりました。
2020年2月には累計入館者400万人を達成しました。
多くのお客様のご来館、誠にありがとうございました。 |
 |
京都鉄道博物館では、本物の蒸気機関車が牽引する「SLスチーム号」や「引込線車両展示」、現役のJR社員が子供達に鉄道のお仕事を解説する「鉄道おしごと体験」など、楽しく学べる企画がいっぱいです。加えて「運転シミュレータ」や「鉄道ジオラマ」も大人気! |
引込線車両展示

JR貨物「EF200形式直流電気機関車」
日本通運「シキ800形式貨車」
|

JR四国「志国高知 幕末維新号」
|
|
保線社員による鉄道おしごと体験
|
|
鉄道OBによるポランティアガイド  |
梅小路京都西駅 
|
国鉄や当社OBによるガイドも好評!
2019年3月には京都鉄道博物館近くに「梅小路京都西駅」が開業! |
※新型コロナウイルスの影響により、2020年2月29日から6月14日まで臨時休館しました。
※現在、一部の展示、体験、イベントの中止や施設の閉鎖など、利用制限を実施しています。 |
2.鉄道文化活動
JR西日本では、京都鉄道博物館を中心に、当社エリア内の鉄道遺産を保存・管理しこれらを活用する、鉄道文化活動を推進しています。
|