西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)が所管する京都鉄道博物館は、開業2年目の2017(平成29)年10月9日に累計入館者200万人を達成しました。多くのお客様のご来館、誠にありがとうございました。 |
 |
京都鉄道博物館では、本物の蒸気機関車が牽引する「SLスチーム号」や「引込線車両展示」、現役のJR社員が子供達に鉄道のお仕事を解説する「鉄道おしごと体験」など、楽しく学べる企画がいっぱいです。加えて「運転シミュレータ」や「鉄道ジオラマ」も大人気! |
(SL スチーム号)

|
(運転シミュレ一タ)

|
(鉄道ジオラマ)

|
(EH800形電気機関車)

青函トンネルで活躍する電気機関車を
JR貨物欅からお借りし、引込線に展示
(2018/1/20〜28) |
(新旧TWILIGHT EXPRESS)

TWILIGIIT EXPRESS 瑞風の
運行開姶1周年を記念し引込線展示
(2018/6/16、17) |
(保線社員による鉄道おしごと体験)

|
鉄道OBによる
ボランティアガイド |
|
2019年春開業予定の「棒小路京都酉駅」
新駅イメージ(南東側より) |
|
国鉄や当社OBによる館内ガイドも好評!また、2019年春には、京都鉄道博物館近くに新駅「梅小路京都西駅」が開業。ますます便利に! |
|
JR西日本では、京都鉄道博物館を中心に、当社エリア内の鉄道遺産を保存・管理し、これらを活用する、鉄道文化活動を推進しています。 |

(津山まなびの鉄道館:津山市) |
|

(旧大社駅舎:出雲市) |
|

(旧長浜駅舎:長浜市) |
|