[団体の趣旨]
横浜市港南・磯子区の久良岐(くらき)公園に展示されている「横浜市電1156号」を修復・維持するとともに、2012年4月から一般公開イベントを開催しています。1156号は横浜市電1150号型の最後の現存車であり、1972年に全廃された横浜市電の保存車両の中でも、貴重な存在です。「街に市電が走っていたころ」を伝える貴重な遺産と位置づけ、横浜市や地元企業、市民の皆さんと協力しながら、後世に伝えるべく活動しています。
[保存の経緯]
2010年末、神奈川新聞の記者が1156号の「解体」の知らせを聞き、横浜市に修復を申し出たことがきっかけです。その後、同公園近くの塗装業「サカクラ」が地域貢献の一環でポランティアによる修復作業に協力してくれることになリ、2011年11月、1156号の所有者である横浜市環境創造局、株式会社サカクラ、神奈川新聞社の3者が、市電保存に関する「覚書」を締結。神奈川新聞社は、紙面を通じた広報や、修復に際しての時代考証、資料・部品の調達などを担当し、サカクラは、板金やガラス加工、電気などの業者とともに大規模な工事を担当しました。修復は2012年1月から4月にかけて実施し、内外の修復と再塗装に加え、ヘッドライトや室内灯の点灯も可能となりました。また2014年2月には横浜市が展示場の大改修を実施し、架線や電停標識を設置。道路から発掘されたレールを埋め込み、市電線路の“延伸”も実現しました。
【現在の活動] 
1カ月に1回程度、車内公開イベントを開催しています。並行して渭掃と修繕も行います。また、かつて市電に勤めていた方々への聞き取りや、神奈川新聞社なとが所蔵する現役時代の市電の写真の保存活用も進めています。
[横浜市電とは] 
1904(明治37)年に開業した路面電車。最盛期には総延長51.79キロの路線を運行、年間1億2千万人を輸送したが、道路渋滞や国鉄根岸線の開業などの影響で、1966(昭和41)年から順次廃止され、1972(昭和47)年3月31日に全廃。現存車両は、横浜市磯子区の「市電保存館」の7両のほか、横浜市内に4両(野毛山動物園、久良岐公園、県警交通安全センター、市立中田小学校)が残るのみ。

2015年8月 (写真左:2015年8月、右:2011年9月)2011年9月